fc2ブログ
お知らせ
ブログ移転いたしました。新しいブログはこちらです。
 
ICE CREAM FAN
 
プロフィール

まさmasa

Author:まさmasa
甘いものが好きな40代♂です。
一年中アイスクリームを食べています。
食べ過ぎに注意しながらUPしていきます。

レビューは感性で書いています。美味しさや甘さの数表化はしておりません。食べた時の環境や体調によって変わってくる為、難しいのです。
記事を読んでそれなりに感じ取って下さい~・・・。

 
コメント投稿のメール欄について
私まさmasaは、メールアドレスを取得できないインターネット環境にある為、メール欄にアドレスを記入されても私は開いて見る事が出来ませんので御了承ください。
私にメールアドレスを知らせたい場合はコメント本文にアドレスを記入して頂き、他者に見られたくない場合は「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて下さい。 必要があれば、ウェブメールより御連絡いたします。
 
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


 
全記事表示リンク
QRコード
QR
 
江崎グリコ 137円(税込) 種類別:ラクトアイス
グリコソフト
メーカー商品説明
ふんわり やわらか キャラメル風味 (パッケージより)
グリコソフト グリコソフト
キャラメル風味のアイスクリームは、程よい甘さで、やさしいキャラメル味です。見かけほどふんわりしていなく、少し硬めの食感です。もう少し置くとやわらかくなったかも。
甘~いキャラメルソースが周りにぐるぐるとかかっています。これはまさにおなじみのグリコキャラメルの味です。周囲のみでアイスの中には入っていません。これ以上多いと甘ったらしくなっちゃいますね。
コーンはコーティングも何もしておらず、しんなりしています。もちっとしていて香ばしく、これはこれで美味しいです。

食べる前は、甘過ぎてしつこい味かな~と期待せずに食べたのですが、大味ながらも意外にいけました。
量はもっと少なくていいので、値段がもう少し安けりゃ気軽に買いやすいんだけどなぁ。
グリコソフト
購入店:ローソン

他フレーバー
グリコバー
グリコモナカ
2010/11/04(木) 20:15 | コメント:10 | トラックバック:0 |
コメント

sanabanana :

確かにもう少し小さくても良いですよね。
美味しかったのですが値段的にもリピートするかどうかは微妙かな、と思いました。

グリコなんて10年以上買っていなかったので、本当に懐かしい味でした^^

まさmasa : Re: タイトルなし

> sanabananaさん
私もリピートには至らないアイスかなと思います。
sanabananaさんはソフトクリームタイプの市販アイスもしっかりチェックしてるんですね!v-367

なぎさ : グリコ

ほんと、グリコの味ですよね!
なんか、グリコが食べたくなりました!(^O^)

まさmasa : Re: グリコ

> なぎささん
グリコ食べたくなりますね。
グリコで、ふと懐かしく思い出したのが、子供の頃、ジャイケンで(北九州はジャンケンでなくジャイケンといいます。関西もそうですよね?)グーで勝ったらグ・リ・コと言いながら3歩進む遊びです。パーはパ・ラ・シ・ユ・ウ・ト(パラシュート)で6歩、チョキはチ・ヨ・コ・レ・イ・ト(チョコレート)で6歩進みます。
昼休み終盤、運動場から教室まで競争したりしましたね。階段は一段一歩ずつ、それ以外はなるべく大股でジャンプしながら一歩を大きくとったりしていました!
グーで勝っても3歩しか進めないからパーかチョキを出しがちなんだけど、そうするとパーよりチョキを出す方が勝てますよね。ところが裏をかいてグーを出したりするから、なかなか面白いんだよな~

なぎさ : ぐりこ

やりましたー!めっちゃ勝つ子とかいて一人だけ遠くなったりとかして^^)
「じゃいけん」も言いますが、
小さいときは「いんじゃん」とか言ったりしてました!
パーはパラシュートなんですか?!
関西かはわかりませんが、私たちはパーは、パイナップルですよ!笑
こんなところにも地域で違いがあるんですね~(^O^)
すごい!

まさmasa : Re: ぐりこ

> なぎささん
パーはパイナップルですか!
そう、一人だけ遠くなったりするんですよね。でっかい声でグーとかパーとか言い合ったりしました。

いんじゃん! やったことある!
節をつけて、「い~ん~じゃ~ん~けん♪」で出します。
でもこれはあまりやらなかったけど。やったときは関西の友達がいたのかな?

北九州の一部だと思いますが、これも節が付くのですが、「じゃ~い~け~ん~ どっこいし♪」といって出します。
中学生くらいになると節が無くなって単に「どっこいし!」でした。
このジャイケンのかけ声は、よそでは全く通じなかったですね。v-220v-221v-222

かに☆まり : 子供のころの味v

ウソだろ~?と思って食べたらホントにグリコ味でしたね!(笑)私の家は昔雑貨屋で、グリコみたいなお菓子も置いてあったので妙に懐かしいですv…でも、確かにグリコ味知ってる世代には懐かしいと思えて食べれるアイスですけど、他にリピート性は無いですよね;

あっ、これまた懐かしい話題が出ているようですが、私らの方も「パ」は「パイナップル」でしたよ。九州のじゃんけんは全く知らないので読んでて面白かったです☆

あき : これは‥‥

なんというか「チープな味」と
思いました。
けっして悪い意味ではないです(でも
いい意味でもない、なんのこっちゃ)。
安い味にはかなり耐性のある方ですが、
その耐性を上回る1品でした。
なんかうまく言えません。
食べるとキャラメルではなく「おまけ」を
思い出すような味‥‥かな。

まさmasa : Re: 子供のころの味v

> かに☆まりさん
森永ミルクキャラメルでも、明治サイコロキャラメルでもなく、一粒300mのグリコの味ですよね!
確かに、リピは無いでしょう。

調べてみるとパイナップルが一般的みたいですね。パラシュートは少数派みたいです。グリコとチョコレートは何処も同じですね。

まさmasa : Re: これは‥‥

> あきさん
そう、決して高級でない、チープな味です。
あきさんの言いたい事、なんとなく分かります。
庶民の味というか、駄菓子的味わいですね。

グリコってキャラメルよりおまけのインパクトが強いかもしれませんね。
小さい頃いっぱいおまけを集めてたけど、何処いったんだろ? 捨てた覚えは無いんですよね。今度実家に帰る機会があったら物置を探してみようかな。
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック
 

スポンサードリンク
 
スポンサードリンク