fc2ブログ
お知らせ
ブログ移転いたしました。新しいブログはこちらです。
 
ICE CREAM FAN
 
プロフィール

まさmasa

Author:まさmasa
甘いものが好きな40代♂です。
一年中アイスクリームを食べています。
食べ過ぎに注意しながらUPしていきます。

レビューは感性で書いています。美味しさや甘さの数表化はしておりません。食べた時の環境や体調によって変わってくる為、難しいのです。
記事を読んでそれなりに感じ取って下さい~・・・。

 
コメント投稿のメール欄について
私まさmasaは、メールアドレスを取得できないインターネット環境にある為、メール欄にアドレスを記入されても私は開いて見る事が出来ませんので御了承ください。
私にメールアドレスを知らせたい場合はコメント本文にアドレスを記入して頂き、他者に見られたくない場合は「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて下さい。 必要があれば、ウェブメールより御連絡いたします。
 
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


 
全記事表示リンク
QRコード
QR
 
松崎冷菓工業 260円(税別) 種類別:アイスクリーム
土佐ジローアイスもなか
メーカー商品説明
新鮮な牛乳と生クリームに室戸の海洋深層水と高知県南国市、島崎さん の放し飼い地鶏、土佐ジローの有精卵を仕込みました。地鶏卵の濃厚な こくをお楽しみください。
もなかは無着色もなかだねを使用しています。

お取り寄せにて購入。
土佐ジローアイスもなか 土佐ジローアイスもなか
しっとりした最中生地です。
中のアイスクリームは甘さ控えめで口どけよいカスタード味です。
他の日の菓(ちゃのは以外)よりちょっぴり硬めの舌触りです。
卵の風味が強烈で、味わい深いです。

土佐ジローという鶏の品種を初めて知ったのですが、かなり希少な品種のようですね。

土佐ジローは、高知県畜産試験場が開発した卵肉兼用品種で、高知県特産の土佐地鶏の雄と、アメリカ原産のロードアイランドレッド種の雌を交配して作られた一代雑種の鶏である。土佐地鶏の特徴を受け継いでおり、体重は1.3 - 1.5Kgと比較的小柄の鶏である。
ロードアイランドレッドの雌は土佐地鶏の雄より体格が大きい為、交尾がうまく出来ない。従って土佐ジローを繁殖するにあたっては土佐地鶏の雄から精子を採取しロードアイランドレッドの雌に人工授精させる必要がある。この作業が手間となり生産性が悪く、それを解決する為に土佐ジローの品種固定が高知県畜産試験場で行われている。 一代雑種から固定種にすることにより、土佐ジロー×土佐ジローの交配でも土佐ジローが生産できるようになり、飛躍的に生産性を上げる事が出来る。
ジローと言う呼び名は地鶏のジとロードアイランドレッドのローを合わせたものであり、「土佐タロー」や「土佐イチロー」は存在しない。 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

素材にこだわり続ける姿勢は素晴らしいです。たとえ大量に安定供給出来なくても味にこだわる姿勢ってのは大手のメーカーじゃ考えられませんね。
土佐ジローアイスもなか
栄養成分:不明

他フレーバー
それいゆ 日の菓 うみのしお アイスもなか
それいゆ 日の菓 しょうゆ アイスもなか
それいゆ 日の菓 深入りきなこ アイスもなか
それいゆ 日の菓 ちゃのは アイスもなか
2010/04/05(月) 00:33 | コメント:0 | トラックバック:0 |
コメント
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック
 

スポンサードリンク
 
スポンサードリンク