fc2ブログ
お知らせ
ブログ移転いたしました。新しいブログはこちらです。
 
ICE CREAM FAN
 
プロフィール

まさmasa

Author:まさmasa
甘いものが好きな40代♂です。
一年中アイスクリームを食べています。
食べ過ぎに注意しながらUPしていきます。

レビューは感性で書いています。美味しさや甘さの数表化はしておりません。食べた時の環境や体調によって変わってくる為、難しいのです。
記事を読んでそれなりに感じ取って下さい~・・・。

 
コメント投稿のメール欄について
私まさmasaは、メールアドレスを取得できないインターネット環境にある為、メール欄にアドレスを記入されても私は開いて見る事が出来ませんので御了承ください。
私にメールアドレスを知らせたい場合はコメント本文にアドレスを記入して頂き、他者に見られたくない場合は「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて下さい。 必要があれば、ウェブメールより御連絡いたします。
 
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


 
全記事表示リンク
QRコード
QR
 
丸永製菓 120円(税別) 種類別:ラクトアイス
白くまパフェ
メーカー商品説明
風味豊かなバニラクリームにフルーツと小豆をトッピングした白くまシリーズの人気商品。

バニラアイスにフルーツののった白くまです。白くまってかき氷じゃなくてもいいの?
白くまパフェ
中央にゼリー。手前は黄桃。右奥はパイン。左奥は小豆です。
トッピングは上から見えているもので全てです。バニラアイスをすくってみても中にはありません。
白くまパフェ
バニラアイスはわりとふんわりした食感です。ソフトクリームタイプのアイスの感じです。
このやさしい食感はいいですね。
結構甘めのバニラアイスです。
このバニラアイス、ミルク風味たっぷりだとかバニラビーンズの効いたプレミアムアイスだとかに比べるとチープな味なんですが、昔懐かしい駄菓子屋の味という感じがします。
白くまパフェ 白くまパフェ

白くまパフェ

他フレーバー
 九州名物 白熊
 九州名物 しろくま
 九州名物 白熊 いちご
 九州名物 白くまバー
 白くまパフェ バニラ
 白くまパフェ チョコ
 白くまパフェ いちご
 しろくまパフェ
2009/01/12(月) 00:01 | コメント:5 | トラックバック:0 |
コメント

orca1 : これこれ!!

私 食べることに一生懸命で
メーカーまで見ていませんでした(^^;
(ブログ見直したときにも気付いていない・・・)
かなり寝ぼけたコメントを書いてしまい
申し訳ありませんでした
m(__)m
でもコレ!本当に大好きですi-175
そう!ふんわりした食感がたまらなくイイです!!

まさmasa : Re: これこれ!!

申し訳ないなんてとんでもありません。
私も似たようなものを勘違いすることありますよ。
でもさすがに雪見だいふくきな粉黒みつとノーマル雪見だいふくは間違わないかな。→詳しく知りたい方はアイスブログリンクの「母さんのメモ帳」へ。(さりげなく宣伝して恩を売る?なんてね。)

丸永製菓のサイトを見ると、他にもふんわり食感らしいアイスがあるんですよ。
「八女抹茶」「とよのか苺」「栗」「鹿児島さつまいも」どれも食べたい!!
あ、かき氷の「しろくま」もフルーツたっぷり、ちゃんと練乳がけのものもありますよ。
栃木では売ってないのかなぁ。

みゅー・みゅー :

白くまアイスに
「パフェ」と「氷」バージョンがあるなんてしりませんでした。

でも、パッケージの見た目が似てるから、
間違えて買いそうですね。v-290

まさmasa : Re: タイトルなし

並んで売られてるとすぐわかりますけどね。
氷バージョンでも、もっと大きいカップもあるようです。
「白くま」が本家かき氷の表記みたいですけど、「白熊」「しろくま」といろいろあるみたいです。

orca1 : 宣伝ありがとうございます

ブログ内の検索で 雪見 って入れてみてくださいね~
探しやすいですよぉ~(^^)
さらに宣伝して・・・ゴメンナサイv-356
だって・・・きな粉の下にはきな粉があるはずでしょう!?
よく見ない私も悪いんですけど(__;)
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック
 

スポンサードリンク
 
スポンサードリンク