fc2ブログ
お知らせ
ブログ移転いたしました。新しいブログはこちらです。
 
ICE CREAM FAN
 
プロフィール

まさmasa

Author:まさmasa
甘いものが好きな40代♂です。
一年中アイスクリームを食べています。
食べ過ぎに注意しながらUPしていきます。

レビューは感性で書いています。美味しさや甘さの数表化はしておりません。食べた時の環境や体調によって変わってくる為、難しいのです。
記事を読んでそれなりに感じ取って下さい~・・・。

 
コメント投稿のメール欄について
私まさmasaは、メールアドレスを取得できないインターネット環境にある為、メール欄にアドレスを記入されても私は開いて見る事が出来ませんので御了承ください。
私にメールアドレスを知らせたい場合はコメント本文にアドレスを記入して頂き、他者に見られたくない場合は「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて下さい。 必要があれば、ウェブメールより御連絡いたします。
 
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
 
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


 
全記事表示リンク
QRコード
QR
 
丸永製菓 120円(税別) 種類別:アイスミルク
白いたいやきアイス
発売日:2009年09月14日
メーカー商品説明
タイの形に模った白いモナカには、もち米粉を配合したものを使用。通常のアイス用のモナカよりも柔らかい食感です。中にはまろやかなクリーム感が美味しいミルクアイスと、北海道産小豆を使用したあずきあんが頭からしっぽまでたっぷり入っています。
白いたいやきアイス 白いたいやきアイス
今話題の白いたいやき、早速、丸永製菓さんがアイスにしました。
写真でもわかると思うけど、私は”頭から派”です。
このモナカはしっとりしています。でも米粉入りじゃなくても、裏側にチョココーティングも何もしていないモナカ生地ならこのぐらいしっとりになるんじゃないでしょうか?グリコの半熟もなかや、やわとろのモナカも負けず劣らずしっとりしてましたよ。

ミルクアイスは牛乳の風味もあってクリーミーです。甘さ控えめで実に美味い!
あんこは丸永自慢のふっくらして美味しいです。でも甘すぎかな。たいやきの中に薄くあんこを入れたのは正解ですね。これ以上入れると甘過ぎです。個人的にはもっとあんこを少なくした方が美味しいと思うんですが、それじゃあ「たいやき」じゃなくなっちゃいますもんね。しっかり尻尾の先まであんこが入っていました。

これ、あんこがミルクアイスの中央じゃなく片面に寄ってます。製造工程でこの方が作りやすいからこうなったんだと思いますが、それがかえって良かったですよ。
あんこが好きな人はあんこが下になる向きに、ミルクアイスを堪能したければあんこが上になる向きで食べれば、舌での味わいが変わりますからね。
白いたいやきアイス白いたいやきアイス

ところで、井村屋から「黒たい焼アイス」が期間限定で発売しています。まだ見つけていないのですが、是非食べてみたいです。
黒たい焼アイスを見つけましたよ!!


追記
なんだか白いたいやきを食べてみたくなりました。知っているフランチャイズの店が2店あるので買ってきました。
下の写真で左が「藤家」、右が「尾長屋」の白いたいやきです。どちらも黒あん130円です。
白いたいやき
藤家は外はちょっと硬め、中はもちもちの生地です。尾長屋は生地全てもちもちです。もちもち度は尾長屋の方があります。お餅みたいです。
あんこはどちらもふっくらして甘さも程好く美味しいです。味の差はわかりません。藤家は尻尾まで入っているのに対し尾長屋は入っていませんでした。

どちらも甲乙付けがたいです。好みによりますが、どちらかというと、全部もちもちより、外側は硬めな(オーブンでちょっと焼くと、もっとパリッとなるそうです。)藤家の方が私はいいかな。HPによると尾長屋もオーブンで温めるとパリッとなるそうです。あんこも尻尾まで入ってるし、今回たまたまかな。じゃあ、ホントにどちらも甲乙付けられないです。

藤家は他に白あん(130円)、カスタード(130円)、1日100個限定でチョコたいやき(チョコクリーム)(150円)、抹茶たいやき(抹茶あん)(150円)、キャラメルたいやき(キャラメルクリーム)(150円)があります。
尾長屋は他に白あん(130円)、カスタード(130円)、チョコ(140円)、1日限定50個で抹茶(140円)、秋の味覚でみたらし(150円)、さつま芋あん(150円)があります。
種類は店舗によって多少違うこともあるようですが、これからも新味がどんどん出るようですし、いろいろ食べてみたいですね。

この2店はどちらも元祖をうたっています。他にも元祖の店があるようですがどこが本当なんでしょう?
調べてみると発祥は福岡県の大牟田だそうです。おおっ!?、藤家と尾長屋はどちらも本社は大牟田市じゃないですか!

福岡が発祥となると、福岡のメーカー丸永製菓が白いたいやきアイスをいち早く出したのも頷けますね。

他フレーバー
カスタードたいやきアイス
おいもたいやきあいす
しろくまたいやきアイス
2009/10/07(水) 10:47 | コメント:12 | トラックバック:0 |
コメント

montblancsand :

米粉を使うのは色を白くするためとモチモチ感を出すためですね
残念ながら本家白いたいやきのモチモチ感は出せなかったようですが

通りすがりーぬ :

白いタイ焼きおいしいですよね~
私も藤家で食べるんですが
何といってもクリーム、ですよ!
白いタイ焼きはあんこよりもクリームの方が
断然おいしいのでぜひお試しあれ

まさmasa : Re: タイトルなし

> montblancsandさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

米粉を使用したのは仰るとおりですね。
まあ、最中生地で本家のもちもち感を出すのは所詮無理があるのですが、丸永製菓さんのチェレンジ精神に拍手です。v-424
藤家さんも尾長屋さんも冷たいたいやきを出してるようですし、ひょっとして、もちもちのたいやきアイスが実現したりするかも?

一葉 : Wたい焼き

こんにちは!!

たいやき、私は真ん中からです。(笑)
真ん中のあんこを食べると最高に幸せですよ!!
このアイスも、私は2つに割って、中をスプーンで切り口からほじくって食べました。
このたい焼きアイス予想よりも美味しくて、私も気に入っているんです。
他のブログで、いまいち…なんて言葉も見かけて、
私は割と好きな味だったので美味しいと思うのは私だけ??
だなんて少し不安に思っていたので、まさmasaさんも同じで安堵しましたv
自分が好きなアイスを美味しいと評価して下さる方がいらっしゃると
とっても心強いですね!!あと、グージャスも私は好きな味でした。
ナッツゴロゴロで苦手系ですが、味は上品だし、旨さが秘められてましたね。
珈琲アイスでなくて、バニラアイスにしてほしかったです。

白いたい焼き、私も食べました。
白の他にもピンク色(さくらあん)だったり黒色(ゴマ)だったり緑色(抹茶)だったりと、
バリエーションが豊富ですが、お味は無難に美味しい感じですね。
あまりに味を豊富にしてしまうとクリームが安っぽくて美味しくないのでは?
だなんて思っていたんですが、割とあんこもクリームも、
普通のクリームパンよりも美味しい感じで驚きました。
勿論…私は中身のみで生地は少ししか食べないのですが…(苦笑)
妹が甘いあんこやクリーム苦手なので、生地を食べてくれるので助かってます。
割と、つり合いがこれで取れているのかもですね。。。(??)

まさmasa : Re: タイトルなし

> 通りすがりーぬさん
はじめまして。

白いたいやき初体験だったので、オーソドックスな黒あんで攻めてみました。
そうですか、クリームですか!じゃあ、今度食べてみます。(アイスのブログなんで食べてもUPすることはないと思うけど・・・)

通りすがりーぬさん、たいやきじゃなくアイス専門のブログですが、興味があったらこれからも遊びに来てくださいね。

まさmasa : Re: Wたい焼き

> 一葉さん
真ん中から!? スプーンでほじって!・・・気持ちわかります。途中から最中を剥いで食べましたけど、同じ?ですよね。
これ、チープなバニラアイスかなと思ったら結構美味しいミルクアイスでしたね。
本家白いたいやきの味をこのアイスに求めてしまうと評価が低くなるかもしれません。普通に最中アイスとしてみれば、いけますよね。

グージャスの158円って安い値段設定だと思いますよ。多分、バニラアイスにすると味のごまかしがきかないので、贅沢なバニラアイスにしないとつりあわないかも。そうするとコスト的に合わない・・・なんてうがった見方でしょうか?

いやぁ、白いたいやき2個は腹に溜まりますね~。
中身のみで生地をあまり食べない一葉さんの気持ちがなんとなく解りました!でも生地も美味しいしヤッパリ私は食べちゃうな。
妹さんはアイスも苦手なんですか?人生損してます!!e-281e-282e-285

orca1 : そぉ~いえば・・・

黒いたいやきも 見ましたねぇ~
当然ながら あんこなので 私は食べないのですがi-229
あんこ少ないと 食べれるかも!?
食べたら 教えてくださいね♪
たい焼き ブームなんですかね?
近くにも カラフルなたい焼き屋さんありますが
食べたことないです(^^;
あ!私 なぜか 普通のたい焼きは 食べますv-290

まさmasa : Re: そぉ~いえば・・・

> orca1さん
黒たいやき見つからないんですよ~
井村屋のアイスの方が丸永より出回る店多いと思ったんだけどなぁ。
やっぱり白いたいやきが話題なので、こちらのアイスの方が出回ってるのかも。
黒たい焼アイス、スーパー?コンビニ?どこで売ってました?

orca1さんはあんこ苦手でしたね。でも普通のたいやきが食べれるってどういうことですか!?
どらやきとか、だいふくとか、和菓子ならOKとか?アンパンもいけてたりして・・・
まさかアイスやかき氷のあんこだけが苦手なんて言わせないですよっ!アイスブロガーの風上にもおけなくなります!(冗談です)

orca1 :

黒いたい焼きアイス こちらでは スーパー、コンビニ両方ありました!
あんこは 皮?が苦手なんです。。。
こしあんだったら なんとかかな?
でもアンパンは食べません!
たいやきは 昔からある所のだけ 食べます(^^;
ようは わがままなんですね(_ _;)

まさmasa : Re: タイトルなし

> orca1さん
スーパー、コンビニ両方ですか!?
埼玉の転勤先付近には見当たらないです。もうちょっと足をのばして探そうかな。台風が過ぎてからですね。
無ければ栃木に帰ってから探しまくります。

あんこの皮?って、小豆の皮?
こしあんならなんとかって事は、つぶあんでつぶれた小豆の皮が駄目なんですね。
文面からして、たいやきだってあまり好んで食べるようには感じませんでした。

白いたいやきはあんこ以外にいろんな味があるので大丈夫ですよ。生地の、もっちもちの食感がたまりませんよ。

ぶひこ : 勉強になりました。。。

白いたい焼、いろいろあるのですね。
ともに元祖をなるところっていろいろあるのですね。
私は名古屋が実家なのですが、味噌煮込みうどんの元祖も二つあります。

まさmasa : Re: 勉強になりました。。。

> ぶひこさん
味噌煮込みうどんの元祖も二つですか!
仰るとおり、他にもいろいろありますよね。元祖や本家同士で味比べをしてみたくなりますね。
コメントを投稿
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック
 

スポンサードリンク
 
スポンサードリンク