林一二 120円(税別) 種類別:氷菓

発売日:2015年11月

発売日:2015年11月
メーカー商品説明
柿のアイスキャンディの中に、黒糖のアイスとほうじ茶風味のあんを包み込んだ素朴な郷土菓子風アイスバーです。 (パッケージより)

なんと、柿のアイス!??? こんなの初めてです。
周りは柿のアイスキャンディー。シャキシャキ食感で、スッキリした程良い甘さです。確かに瑞々しい柿の味がします。
その内側は黒糖のアイス。程良い甘さの ねっとりしたシャーベットです。
真ん中はほうじ茶風味のあん。ねっとり柔らかく甘~い! ほうじ茶の味が効いています。
3つを一緒に食べると・・・、フルーティーな紅茶っぽい味になっちゃいます。
うーん、美味しいんだけど、柿の味が薄いかな~
でも柿の味がこれ以上強くても、それはそれで微妙な味になるかも・・・。難しいフレーバーです。
パッケージに柿に関する俳句や短歌が並べられています。誰の句か、ちょっと調べてみました。

・柿もぐや殊にもろ手の山落暉 (芝不器男)
・しみじみと日を吸う柿の静かな (前田普羅)
・隣る家もその隣る家も柿たわわ (高浜虚子)
・柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 (正岡子規)
・里ふりて柿の木持たぬ家もなし (松尾芭蕉)
・柿の実のあまきもありぬ柿の実の 渋きもありぬ渋きぞうまき (正岡子規)
お気づきでしょうか? 商品名の「柿たわわ」は高浜虚子の俳句の下五を当てているんですね!

購入店:ローソン(コンビニエンスストア)
柿のアイスキャンディの中に、黒糖のアイスとほうじ茶風味のあんを包み込んだ素朴な郷土菓子風アイスバーです。 (パッケージより)


なんと、柿のアイス!??? こんなの初めてです。
周りは柿のアイスキャンディー。シャキシャキ食感で、スッキリした程良い甘さです。確かに瑞々しい柿の味がします。
その内側は黒糖のアイス。程良い甘さの ねっとりしたシャーベットです。
真ん中はほうじ茶風味のあん。ねっとり柔らかく甘~い! ほうじ茶の味が効いています。
3つを一緒に食べると・・・、フルーティーな紅茶っぽい味になっちゃいます。
うーん、美味しいんだけど、柿の味が薄いかな~
でも柿の味がこれ以上強くても、それはそれで微妙な味になるかも・・・。難しいフレーバーです。
パッケージに柿に関する俳句や短歌が並べられています。誰の句か、ちょっと調べてみました。

・柿もぐや殊にもろ手の山落暉 (芝不器男)
・しみじみと日を吸う柿の静かな (前田普羅)
・隣る家もその隣る家も柿たわわ (高浜虚子)
・柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 (正岡子規)
・里ふりて柿の木持たぬ家もなし (松尾芭蕉)
・柿の実のあまきもありぬ柿の実の 渋きもありぬ渋きぞうまき (正岡子規)
お気づきでしょうか? 商品名の「柿たわわ」は高浜虚子の俳句の下五を当てているんですね!

購入店:ローソン(コンビニエンスストア)
私も先日柿ソフトを食べましたが、柿フレーバーの難しさを実感しました。
あまり出会えない柿フレーバーのアイスなので、今度見つけたら食べてみたいと思います^^