セイカ食品 100円(税別) 種類別:ラクトアイス

メーカー商品説明
鹿児島を中心に、夏の風物詩としてお客様の厚い支持を得ています。
練乳風味のかき氷にみかんと小豆、パインをトッピングしています。

九州出身の私には馴染み深いアイスです。丸永製菓よりもこちらの方がよく食べてたかも。関東でも売ってるんですね!
いくつかのメーカーから白くまを出していますが、おそらくセイカ食品が最初にカップアイスとして出したはずです。セイカ食品のホームページによると昭和40年代後半に発売だそうですが、はっきりとした年はわからないのでしょうか?
昔から全然変わらないパッケージです。
乳化剤・安定剤不使用なので自然な練乳味のかき氷です。他社より練乳味が濃いかもしれません。
最後、カップの底のほうに溶けた練乳水(?)をすするのがこれまた美味い!
「白くま」は林一二(センタン)の登録商標ですが、セイカ食品は「南国白熊」で登録商標しています。
でも商品名は熊の字がひらがななのは不思議です。

栄養成分:不明
他フレーバー
元祖鹿児島 クリーム南国白くま
元祖鹿児島 コーヒー南国黒くま
元祖鹿児島 いちご南国赤くま
マンゴー南国白くま
鹿児島を中心に、夏の風物詩としてお客様の厚い支持を得ています。
練乳風味のかき氷にみかんと小豆、パインをトッピングしています。


九州出身の私には馴染み深いアイスです。丸永製菓よりもこちらの方がよく食べてたかも。関東でも売ってるんですね!
いくつかのメーカーから白くまを出していますが、おそらくセイカ食品が最初にカップアイスとして出したはずです。セイカ食品のホームページによると昭和40年代後半に発売だそうですが、はっきりとした年はわからないのでしょうか?
昔から全然変わらないパッケージです。
乳化剤・安定剤不使用なので自然な練乳味のかき氷です。他社より練乳味が濃いかもしれません。
最後、カップの底のほうに溶けた練乳水(?)をすするのがこれまた美味い!
「白くま」は林一二(センタン)の登録商標ですが、セイカ食品は「南国白熊」で登録商標しています。
でも商品名は熊の字がひらがななのは不思議です。

栄養成分:不明
他フレーバー
元祖鹿児島 クリーム南国白くま
元祖鹿児島 コーヒー南国黒くま
元祖鹿児島 いちご南国赤くま
マンゴー南国白くま