松崎冷菓工業 100円(税別) 種類別:氷菓

メーカー商品説明
この袋のかき氷は松崎冷菓が40年前に、同業者より技術提供を受け作り始めました。
その作り方は、今もなお守られています。
ひとつは濃縮蜜を凍らせそれを削った氷と混ぜ合わせるという大変手間のかかる作業を守り続けています。
氷と氷を合わせるので、-25℃の冷凍庫でも出したら「さらさら」の状態でいつでも食べられるのです。
夏季限定

昔ながらの袋に入ったかき氷です。この手の袋かき氷を載せるのは初めてですね。しかし他の類似商品と比べてこれはちょっと値段が高いです。
程よい甘さで、サラサラと食べ易いかき氷です。う~ん、他の類似品と味がどう違うのか、食べ比べないと分からないですね。普通に美味しいです。
ところで、これは「いちご」フレーバーとの事ですが、決して苺味ではありません。単に砂糖味の普通の”みぞれ”ですね。着色料で赤いだけです。
ホームページを見ると、他にちゃんと「みぞれ」もあります。でもこの「みぞれ」と「いちご」、着色の有無だけで同じ味なんじゃないの?

購入店:スリーエフ
この袋のかき氷は松崎冷菓が40年前に、同業者より技術提供を受け作り始めました。
その作り方は、今もなお守られています。
ひとつは濃縮蜜を凍らせそれを削った氷と混ぜ合わせるという大変手間のかかる作業を守り続けています。
氷と氷を合わせるので、-25℃の冷凍庫でも出したら「さらさら」の状態でいつでも食べられるのです。
夏季限定

昔ながらの袋に入ったかき氷です。この手の袋かき氷を載せるのは初めてですね。しかし他の類似商品と比べてこれはちょっと値段が高いです。
程よい甘さで、サラサラと食べ易いかき氷です。う~ん、他の類似品と味がどう違うのか、食べ比べないと分からないですね。普通に美味しいです。
ところで、これは「いちご」フレーバーとの事ですが、決して苺味ではありません。単に砂糖味の普通の”みぞれ”ですね。着色料で赤いだけです。
ホームページを見ると、他にちゃんと「みぞれ」もあります。でもこの「みぞれ」と「いちご」、着色の有無だけで同じ味なんじゃないの?

購入店:スリーエフ
高くはないけど差別化するために味のラインナップを充実させる、量を増やすなどすれば嬉しいのにな(^q^)