relieur :
私もこれ食べました!
まあ、安心して食べられる味ですよね。
グリコのカフェオレの甘ったるさそのまま。
ソフトクリーム状のアイスは、100円台ならば下手にワッフルコーンにするよりもモナカコーンの方がよっぽどいいと思います。
ワッフルコーンで「おいしい」と思ったのは、今のところセブンイレブンのミルクバニラだけですね~。
まさmasa :
Re: タイトルなし
> relieurさん
もとのグリコ カフェオーレが甘ったるいですもんね。そのアイス版に、もっとコクのある味を求める方が間違いですね~
ワッフルコーンだと値段も上がっちゃうし、アイスが美味しくないと余計がっかりするかも。
セブンのワッフルコーンシリーズは赤城乳業ですが、ワッフルコーンのサクサク感は素晴らしいです。商品の回転が早く、製造して長期間置かれる事が無いというのも要因ではありますね。月日が経つとコーンが湿気てきますから。
そうそう、グリコでいえば・・・セブンティーンアイスのワッフルコーンはいけますよ

relieur :
セブンティーンですか!おいしいワッフルコーン探しがちょうど煮詰まってたので明日食べに行ってみます!
ワッフルコーンといえば、ザクリッチ、セイコーマートのカフェオレソフトを食べてワッフルコーンにがっかりして、定番のジャイアントコーンなら間違いないだろう、と思って食べたらさらにがっかり・・・・。
湿気りもあってむずかしいんですね。
まさmasa :
Re: タイトルなし
> relieurさん
セイコーマートのは分かりませんが、ザクリッチやジャイアントコーンって正確にはワッフルコーンじゃないですね。ハードなコーンではあるけど、シュガーコーンじゃない。確か「ワッフルコーン=シュガーコーン」で、間違いないですよね?
そうそう、セブンティーンといえば、新味が出ていたので近々UPしますよ!
relieur :
ワッフルコーンとシュガーコーンが別物!
知りませんでした。
そうなると、全てワッフルコーンだと思って比べていた私が間違いでした!
日世で調べてみましたが、原材料に卵を使っているのがワッフルコーンということで間違いないでしょうか。
まさmasa :
Re: タイトルなし
> relieurさん
あっ、私の書き方が分かりにくかったようですね。
ワッフルコーンとシュガーコーンは同じもので間違いないと思います。厳密には手焼き風に作ったシュガーコーンをワッフルコーンと呼ぶという事でしょうか。
ザクリッチやジャイアントコーンのコーンは甘くないので、シュガーコーンじゃない(当然ワッフルコーンでもない)という事です。
コーンはどれも卵を使っていると思います。
私も決して詳しいわけじゃないので間違っていたら御免なさい

ルシオ :
コアラのマーチ、ガーナ、クランキーなどのロッテのチョコレートが甘すぎると思ったことありませんか?ロッテのチョコレートは他メーカーの2倍以上の砂糖と油を使用しているため、糖分と油脂の成分比率がかなり高く、太りやすく体によくないみたいです.
またニキビになりやすかったり、お通じにも影響がありようです.他メーカーのように良質なカカオをあまり使わず、少量のココアに砂糖や油を入れて水増ししているのです.つまりロッテは他メーカーが1つのチョコレートを製造する際に使用するカカオの分量で2つ分のチョコレートを製造してしまいます.消費者の健康よりもコストを優先しているとしか言わざるをえません
まさmasa :
Re: タイトルなし
> ルシオさん
はじめまして。コメント有り難うございます。
そういえば以前にも、ロッテは本当の板チョコを作ってないとかなんとか、そのような事をコメントして下さった方がいました。
コアラのマーチはスナック菓子みたいなもんなのでよく分かりませんが、クランキーは甘過ぎますね。でもガーナは普通に美味しいと思っていましたが・・・
私はアイス以外は、あまり食べないようにしてるので、よく分からないですね~
ニキビやお通じの影響は困りますね。ま、ロッテに限らず、何事も程々がよろしいかと・・・!
コメントを投稿
まあ、安心して食べられる味ですよね。
グリコのカフェオレの甘ったるさそのまま。
ソフトクリーム状のアイスは、100円台ならば下手にワッフルコーンにするよりもモナカコーンの方がよっぽどいいと思います。
ワッフルコーンで「おいしい」と思ったのは、今のところセブンイレブンのミルクバニラだけですね~。